岩手山山頂から

岩手山山頂から
岩手山山頂から焼き走り溶岩流を望む。山って、自分の心にエネルギーをいつも与えてくれるから好きです。
ラベル お仕事のこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お仕事のこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年7月18日日曜日

高校受験を控えた受験生どの・・・休日は?

  高校受験を控えているみんな・・・土日は何やってるの?

平日よりも勉強時間、内容を考えないと最後に痛い目に合うのは

避けては通れないのです。

お父さん、お母さんがどれだけ言っても、右の耳から左の耳って

言う状態ならそれまずいです。

 この前、ゲーム依存について考えてみたところですが、ゲーム依存

ならぬ勉強依存になってほしいと思うのは私だけじゃないと思いますが

どうでしょうか?

 子供たちの多くは、エンジンがかからないと・・・とというパターン

でエンジンかからず!でもいいんじゃね?がデフォルトです。

子供たちにエンジンをかけてもらうためにはどうしたら良いか考えて

みましょう。通常は、何か餌をぶら下げるんでしょうけど、餌だけでは

どうにもなりませんね。遥か彼方に餌をぶら下げても効果なさそうですし。

 私は、最初に餌を食わせるように考えています。

騙されているとも知らずに、餌を食いだす子供たち。食い終わった時には

こっちの思うとおりにならなければならないわけですから、地獄ですよね?

一回地獄を味わえば、二度と地獄行きの切符を取ろうとはしないでしょう。

地獄行きの切符を親の力で天国行きの切符に変えるところを一回だけ

見せれば良いんです。 「積み上げたからこそできる」と自信を持って

子供に話してあげてください。

私のブログは、具体的な手法はどこにも示していません。抽象的な

方法だけ示しているのです。材料は、お父さん、お母さんが用意

すればいいだけです。材料に思い当たらないなら迷わず相談ください。

色々な手法を試してもダメだった事経験上あります。

ダメから出てきた究極の方法とて、万能ではないのですよ。

子供たちは、ありとあらゆる方法で対策しますからね。

子供たちの能力は無限ですね・・・。

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

あぁぁぁぁぁ! 今日は本当にうるさい!頭が割れそう・・・↷

 お行儀っていう事は、学習の場面でも重要になります。

がたがたと煩いことをいうなぁ・・・と思われるかもしれません。

とても大事なことです。例えば、学習塾で授業が始まる場面を

想像してみてください。先生のタイミングで授業が始まりました。

さて、子供たちはどうでしょうか?学習の準備は出来ているでしょうか?

答えは・・・できていません。

 子供たちが学習の準備ができていないのに、授業は淡々と進行します。

困るのは、子供たちです。勉強がわからなくても授業だけは進みます。

困りごとが増えないためにも、授業の始まり、終わりには礼節、お行儀

が大切になるんです。

 家庭の中でやりたい放題の子供を作ってしまえば、外でもやりたい放題の

子供になってしまうのは仕方がないのかもしれません。

皆さんの子供が、やりたい放題の子供にならないように小さいうちから

お行儀の練習は必要じゃないでしょうか?お行儀って言っても、極めて

一般的なことなので、家庭でも十分に対応できる話だと私は思います。

親のクセが悪いから・・・子供もそうなんだ!

↑こう言うの、言いたくないし、言われたくないマイナスの言葉ですよね。

それにしても、今日は休日だからか、子供が多くてうるさくてかなわん!

だからこそ、お行儀っていう事を記事にしたくなったのかも・・・

友人の塾の先生も言っていましたよ・・・お行儀大事だよねって!

ブログを読んでいただいてるみなさん

是非とも、ご家庭でお子さんと自分のセルフチェックをしてみてほしいです。

そこから、悪い分を改善する方法が見えるかもしれません。

どうにもならないときは、遠慮なく相談してみてください。



 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

とある喫茶店での場面。 子供の勉強はどうでもいいの?

 私はとある喫茶店でコーヒーを飲んでいました。

隣の席がなにやら騒がしいのです・・・。

よく見たら、子供が数人とお母さん(ママ友でしょうか?)数人と

おばあちゃんの組み合わせです。

 小学二年生くらいの男の子・・・ランドセルのフラップを広げて

ごそごそと宿題を取り出します・・・でも宿題はしません。

 お母さんの一言・・・○○ くん 何食べる?何飲む?

男の子は、宿題どころの話ではないんです。男の子は、かき氷(イチゴ)

を頼みました。宿題が終わったらって約束をお母さんはするべきでしたね。

男の子は、算数の宿題とイチゴ氷を天秤にかけなければならなくなり、

さぞや・・・イチゴ氷は美味しくなったかったでしょうね。

案の定男の子は、イチゴ氷にはほとんど手を付けなったんですもの。

イチゴ氷540円・・・あぁもったいない。

 その後、宿題には手を付けるでなく、おばあさんと一緒に店の外へ

しばらくして戻ると・・・今度はソフトクリーム430円!

静観していると・・・ソフトクリームは完食!(最初から食べた

かったんじゃない?)

 あれれ??? 宿題はどうなったのよ??さっさとやっちゃえば?

ソフトクリーム食べたら、一団は店を去りました。

お母さんの行動にも問題があります。「宿題をやってからね?」と

子供に言えばよかったじゃないですか?その後のおばあさんにも

問題あります。「イチゴ氷がだめならソフトクリームって?」

宿題やってからねと子供に促してほしかったです。

こんな状況は、いくらでも見かけます。

おばあちゃん(母親)⇒母親(子)⇒子供(孫)

この順番で、おばあちゃんの育ちが遺伝していくんですよね。

一般的に言われているのは、現在65歳ちょっと上、70歳までの

おじいさん、おばあさんが小学生に悪影響を与えていると言われて

います。小学生の親はたちは・・・現在30代半ばくらいでしょうか?

子供への促しが、孫にまで影響する恐ろしいいお話でした。

 

 もしかすると・・・あなたのご家庭もこのパターンかもしれません。

早期に改善を試みたいのであれば、迷わずご相談ください。

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

特別支援学校の評価ってどうなんだろうか?

 普通中学から、特別支援学校の中学部へ転入学したお子さんの

成績について疑問があるんですよね。

 本当か嘘かはわかりませんが、巷で は、特別支援学校の成績は

粗点の50%から60%で見るというのがどうも定説になっているようです。

例えば、特別支援学校の定期試験の点数が400点であれば、240点もしくは

200点という事になってしまいます。普通中学ではどのように評価をして

いるんでしょうかね?(すごく気になります)

 疑えばキリがなくなるのですが、 特別支援学校に一年間ほど通学していた

お子さんの成績と学習習熟度を見てみると、そのお子さんが獲得したで

あろう点数に見合わない程習熟していないことははっきりしています。

 特別支援学校、普通中学、学事の世界ははっきり言って、魑魅魍魎

の住む世界ですね・・・。

 私、某中学校で校長をして、退官された先生と懇意にさせていただいて

おります。その先生からの情報を基に、互いに子供の様子を分析した

お話ができると思います。ただし・・・公開では無理ですけどね。

目玉がこぼれるようなお話かもしれません。

特別支援教育に不安のある保護者様、遠慮なくご相談ください。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

2021年7月17日土曜日

具体的?抽象的?親としてどっちが良い?

 何でも具体的なほうが良いと言われるようですが、抽象的って良くない

訳じゃないんです。

子供を育てるっていう時に、余りにも具体的、余りにも抽象的という

極端は良くないものです。時と場合によりますけど・・・

 例えば、泥棒(万引き)をっした子供がいたとします。

子の子供には、具体的に悪いことをした事を伝えなければなりません。

 例えば、将来就きたい仕事について親が話をしたとします。

警察官になりなさい・・・。子供は、どういう風に考えるでしょうね?

 時と場合、これも抽象的です。難しいですよね?

子供に直面した時に、具体的?抽象的?という判断は、親が瞬時に決定

しているものですからね?私が言わなくても、多くの家庭では

普通に行われている事だと思います。

 子供にとって抽象的な話が全く悪いわけじゃなくて、良い面も

あることを理解しておいて欲しいのです。

子供が、抽象的な話から、自分の力で具体的なものを想像する力を

養う事とても大切です。親の力で身に着けさせるのではなく、

子供自身の力で頑張れるところまで頑張って!親は、そっと見守る

寛容性を持つこと大事ですね。

親って漢字は、「木に立って見る」ですから。

 子供の教育っていうのは、親の主導権と子供の拒否権のバランスで

微妙にどっちということなく「ゆらいでいる」ものだと思います。

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

それって本当ですか?ゲーム依存って精神病なんですか・・・

  最近になって「ゲーム依存」という言葉がホットになっています。

ゲーム依存というのは、昔から言葉はありましたけどね。

精神医学界隈が騒ぐとすぐに児童相談所や親が過剰反応しますよね?

 岩手県では、盛岡市にある精神科を配置する医院の担当医師が新聞紙面上で

ゲーム依存について声高に論じているのを拝見させていただきました。

私、医者ではないので医学的見地は全くございません。

 そうではあっても、たくさんの子供たちを現在まで見てきた経験から

医者が言うような病気としてのゲーム依存は存在しないと思います。

だって・・・ゲーム依存に効果のある薬ってないじゃないですか?

私が懇意にしている児童精神科の優秀なお医者様は、発達障害なんて

存在しないって豪語されています。私もその意見には賛成しています。

発達障害っていう名前がそもそも良くないですよね?

ゲーム依存の話に戻しますね・・・

精神科界隈の話によれば、ゲーム依存そのものよりも、日常生活に

支障をきたすのが問題ということらしいです。

ゲーム依存治療というよりは、日常生活を取り戻すための 適正な睡眠

確保が主だった治療になるようです。

 睡眠を適正にする?・・・これって単純に睡眠薬を投与するってこと?

これじゃ、薬漬けの今までの精神科界隈と何も変わらないですよね?

根本にある問題を避けて、周りの症状を遣っ付けても何も

変わる事なんかないのにね?

教育コンサルタント流のゲーム依存脱却方法とは?

1 ゲーム依存の状態から子供を脱却させるために、親が一緒になって

  不眠不休でゲームに没頭させる。(満腹になれば食べない!)

2 ゲームに依存した理由をやんわり聞いてあげる。

  ゲームがオモシロイわけじゃない(依存と逃避の線引き)

3 ゲームには何も得るものがない!不毛だという事を話し合う

  睡眠時間を奪われる事で、ほかの事をする時間を奪われる

  (時間の浪費)

4  寛容の醸成 (ゲームがしたくなったらすれば良い。ルール決め)

5 褒めてあげる、抱きしめてあげる

医者ではないので、こんな程度の事しか言えません。

それでも、私はゲーム依存が精神病だとはとてもじゃないけど思えない。

 

お子さんがゲーム依存でお困りの場合、遠慮なくご相談ください。

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

中学三年生の勉強時間は? 学年+1時間でいいの?

 中学三年生の勉強時間は?と尋ねられると・・・

普通は、自分が所属している学年プラス一時間と言われることが多いように

思います。皆さんのご家庭では、どのくらいの時間子供に勉強するよう

促していますか?

 子供の立場からすれば、できるだけ長い時間勉強はしたくない!という

言葉が飛び出してきそうね。私が子供たちに話す時には、「できるだけ少

ない努力で、最大の効果を叩き出す事が大事」っていいます。子供たちに

とってみれば、空から正義の味方が降りてきてお父さん、お母さんを黙らせて

くれるとでも思うでしょう。(爆笑!)

 簡単に正義の味方は現われてくれません。最小の努力というのは、それまで

にきっちりと積みあがっていることが絶対条件になります。

あなたは?と問うと・・・子供たちの多くは撃沈してしまいます。(沈黙)

 学習時間云々の話は、昔から言われている話です。学年プラス一時間で

良いわけないです。毎日の積み上げがちゃんとできているか?

そこが問題なんです。

 それではどうやって子供を勉強の世界へ促すかという話?

子供たちが、勉強の世界に没頭できるように、環境を整備すること大事です。

お父さん、お母さんも、子供の勉強時間確保に協力してほしいと思います。

出来れば、スマホの電源を落としてください。テレビの電源を落としてください。

無駄に子供に話しかけないでください。

子供が勉強に集中しているのか監視してください。

何から何まで全部お願いばっかり・・・。

 こういう状況になるのは、原因が以前に存在しているからです。

原因を取り除くことはとても大切です。

最近、よく言われるゲーム依存なんていうのも・・・

次はゲーム依存について記事にしたいと思います。

結局・・・勉強時間に標準ってないんですよ。

子供のやる気の問題です・・・

子供のやる気を引き出せるのは、子供と瞬時にラポールを形成できる

教育コンサルタントだけだと思います。

ご意見・ご相談はコメント欄から遠慮なく申し出て戴けますよう

お願いいたします。


 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

草食系?肉食系?あなたのタイプはどっち

 草食系なのか?肉食系なのか?

最近は、ちまたで耳にすることがほとんど無くなったように感じます。

みなさんはどのように感じていますか?

子供の学習に関して、ほとんどのお子さんは草食系ではないでしょうか。

私の子供時代は、はっきりと草食系と肉食系に分かれていたと思います。

そのころには、草食系とか肉食系という言葉はありませんでしたけど。

 草食系では少々問題をはらんでいるように思いますが、みなさんはどのように

思いますか?草食系だと、勉強にガツガツではないイメージではないでしょうか?

ガツガツが良いかどうかはまた別の機会に記事にするとして・・・。

草食系というカテゴリーに位置づけされてしまった子供たちの多くにみられる

問題は、「無気力」というものです。無気力の代表選手って何か?

熊ちゃん先生:3年後(高校受験)、5年後、10年後、20年後の将来

       自分がどうなっているのかを頭の中に描いてみてよ?

子供A:    オレ・・・10年後生きてるかわかんねーし!

子供B:    オレもわかんない・・・

熊ちゃん先生:将来を想像することってとっても大事なんだけど?

       一緒に考えてみようか?

子供たち:  めんどくせー

とこんな風なやり取りになってしまいます。(通常)

ご家庭でも、このようなやり取りになって会話が終了してしまう場面が

あると思います。

 私のところでは、子供たちの無気力を一時的に解消するために、

外へ出かけて気分転換を促しています。気分転換したところで、

私の子供時代の夢の話とかしながら、子供から自分の夢など、

将来像を話してもらえるように誘導しています。

 草食系っていうのは、大人しいイメージですが、実際のところ

ふたを開けてみれば、以外に猛獣なのかもしれません。

草食系をコントロールするのに、お困りであれば、一度コメント欄で

お話させて戴きたいと思います。 


にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

2021年7月16日金曜日

小学校一年生に高等数学は必要か?

 小学校一年生に高等数学は必要か?という相談を受けたことがあります。

その答えはYesです。

私の子供時代にあった話をしてしまうのですが・・・。

私は、数学なんて足し算、引き算ができれば何も困らない!

そう信じて止みませんでした。

でも、現実問題として高等数学は生きている以上自分の生活から切っても

切り離す事はできないものです。

大嫌いだった数学から、早いところさようならする為には、自分の命を縮める

しか方法は無いようです。(冗談ですけどね)

数学と上手に付き合う事が大事です!

話題の小学一年生に高等数学の話ですが、何故に1+1=2になるのかを

説明するには、高等数学の数列の考え方が必要になるんです。

小学一年生に数列?って言われるかもしれません。問題は、数列の考え方を

わかりやすく小学一年生に教えることができるかどうかという事です。

私が数学嫌いになった最大の要因をご紹介します。

「そんなの昔から決まってる!」

この一言で私は数学を嫌うようになったのです。

数学が嫌いっていう、小学生のお子さんを持つご家庭のお父さん、お母さん、

心配しないでください。必ず、どこかのタイミングで数学嫌いを克服する事が

できるはずです。(学習に取り組む基本姿勢が重要です。)

子供の持つ最高のポテンシャルが発揮されるまで、三人四脚で頑張ってみてください。

必ずやその時が来ます。

ネガティブな言葉・・・「昔から決まってる!」子供に向けて発しないように

心がけて欲しいものです。

教育コンサルタントである私でもやっぱり、苦手な分野はありますよね?

神ではないのですから・・・一人の人間です。


 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

仕事の帰り道に。幼稚園の年長さんに塾は?

 昨日、仕事の帰り道に近所のコンビニに立ち寄りました。

店舗の前には、缶チューハイを片手に酒盛りをするお父さん二人がいました。

そのお父さんたちの話題は、子供の教育に関係する話のようでした。

突然私を見るお父さん二人・・・。私の眼つきが相当に悪かったのでしょうか?

ちょっと絡まれた感じを否定できませんが、酒盛りに参加しない?って

お誘いがありました。

お酒は飲みませんでしたが、その酒盛りの場にしばらく参加する事に。

ご近所さんですから、お断りするわけにもいかず・・・。

私の仕事を尋ねられました。

私:教育コンサルタントです。

お父さんA:めっちゃ頭いいじゃん?

私:いいえそんなことありませんよ。

お父さんB:自分のところの子供は5歳なんですよ・・・塾必要ですかね?

私:幼稚園の年長さんですよね・・・塾は必要ないんじゃないですか?

  子供に必要なことは、お母さんお父さんと一緒に、絵本を読む時間ですね。

  文字は書けなくても、読むことが大事ですからねぇ・・・。

  そして、心に描いた絵本の情景を自分の言葉で適切に話せる能力必要ですよ。

お父さんA・B:えっ?そうなんですか?

        うちの子供面倒みてもらえませんか?

私:私じゃなくても、十分にお父さんとお母さんで対応できますから・・・

  わざわざお金を掛けなくてもいい年齢です。私に払うつもりの月謝を

  将来の子供の為に貯金しておいてくださいね・・・。

 私って、すごくお人よしなのかもしれません。

私の収入を減らしてまで、子供の将来にって言うところ・・・

こういう、商売に直結させないところいつもダメ出し受けます。

このお話は、ここまでで。

私って、商売っ気の無いダメなコンサルタントですよね?

これも、反省ですね。


にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

夏休み中にちょっと読んだらオモシロイ!・・・高校生向け課題図書

  宇都宮大学の杉田教授の「カラス学のすすめ」を読んでみると、 すごくオモシロイ。 私は、ありとあらゆる種類の本を読むが、この手の研究書を目にすると、 どこか興味津々となる。研究者が面白おかしく書くと言っても、笑い転げる ほどの面白さはまったくない。それでも・・・この本はオモシ...