岩手山山頂から

岩手山山頂から
岩手山山頂から焼き走り溶岩流を望む。山って、自分の心にエネルギーをいつも与えてくれるから好きです。

2021年7月18日日曜日

特別支援学校の評価ってどうなんだろうか?

 普通中学から、特別支援学校の中学部へ転入学したお子さんの

成績について疑問があるんですよね。

 本当か嘘かはわかりませんが、巷で は、特別支援学校の成績は

粗点の50%から60%で見るというのがどうも定説になっているようです。

例えば、特別支援学校の定期試験の点数が400点であれば、240点もしくは

200点という事になってしまいます。普通中学ではどのように評価をして

いるんでしょうかね?(すごく気になります)

 疑えばキリがなくなるのですが、 特別支援学校に一年間ほど通学していた

お子さんの成績と学習習熟度を見てみると、そのお子さんが獲得したで

あろう点数に見合わない程習熟していないことははっきりしています。

 特別支援学校、普通中学、学事の世界ははっきり言って、魑魅魍魎

の住む世界ですね・・・。

 私、某中学校で校長をして、退官された先生と懇意にさせていただいて

おります。その先生からの情報を基に、互いに子供の様子を分析した

お話ができると思います。ただし・・・公開では無理ですけどね。

目玉がこぼれるようなお話かもしれません。

特別支援教育に不安のある保護者様、遠慮なくご相談ください。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは承認制なっておりますので
内緒の場合はその旨もご記入ください。

夏休み中にちょっと読んだらオモシロイ!・・・高校生向け課題図書

  宇都宮大学の杉田教授の「カラス学のすすめ」を読んでみると、 すごくオモシロイ。 私は、ありとあらゆる種類の本を読むが、この手の研究書を目にすると、 どこか興味津々となる。研究者が面白おかしく書くと言っても、笑い転げる ほどの面白さはまったくない。それでも・・・この本はオモシ...